この記事は 約3 分で読めます。
最近は年上の女性に「魅力を感じる」「好き」という声をよく聞くようになりました。年上女性特有の落ち着きや魅力に惹かれる方も多いと思います。
でも、年上女性に話しかけること自体、少しハードルが高く感じることはありませんか?
そこで今回は気になる年上女性と話すときに意識すべき3つのポイントについて紹介したいと思います。
ファーストインプレッション
第一印象は非常に重要です。心理学では「初頭効果」と呼ばれ、第一印象がその後のその人の評価や高感度を大きく左右させるようです。
そこで具体的にどんなことを意識できるでしょうか?
話し方
早く仲良くなるために年上の女性でも「タメ語」で話すように勧める方も多いですか、あまり良い関係が築けていない状態で「タメ語」で話されると馴れ馴れしく感じますし、敬意に欠けています。
ある程度仲良くなるまでは「敬語」で話しましょう。自分が年下であることを意識して、女性を敬うような褒めるような話し方を心がけましょう。
明るい声
ハキハキと元気な声で話しましょう。声が小さくてこもった声だと、暗いイメージを与えてしまいます。
でも、どうすれば明るく話せるでしょうか?
自信をもって話すことです!
「自分に自信がない…」と思う方もいるかもしれませんが、姿勢を伸ばして相手の顔を見て話すことを普段から心がけてみてください。自信が持てるようになります!!
自信をもって明るく話すなら、年上女性は「この人と話すと元気がもらえる・楽しい」と感じるはずです。
笑顔
無表情で話すと何を考えているかわからなくて心配になってしまいますし、会話の内容が入ってきません。
なのでなるべく「笑顔」で話しましょう。
笑顔を心がけるだけで「親しみやすい人」というイメージを与えるができますし、好印象です。
また、あなたの笑顔に惹かれる可能性もあります!
感情を言葉に!
話のなかで事実を伝えるだけでなく、その際に自分の感じた感情を伝えることも大切です。例えば、
- 「歌、上手ですね~。」
- 「歌、上手ですね~。感動しました!」
どちらのほうが言われて嬉しいですか?
後者のほうですよね。
なぜなら、自分が「どう感じたか・どう思ったか」を伝えているからです。
- 楽しい
- 嬉しい
- 悲しい
- 怖い
- 好き
- 嫌い
これらの感情を積極的に伝えましょう。
自分の感情について伝えることができれば、年上女性と内容のある会話ができます。
また、会話を膨らませることもできるので、話し上手な印象も与えられます。
知ったかぶらない
好きな人を目の前にすると、男性は無意識に「自分はなんでも知っている」と強がって、知ったかぶりをしてしまうことがあります。
でも、年上女性の前では特に注意しましょう!
特に、女性の話題などについて、中途半端な知識で知ったように言ってしまうと、「生意気だなぁ…」と思われてしまいます。
また、「プライドが高い人」というイメージを植え付けることになります。
女性は「知ったかぶり」に関して、非常に敏感です。
なので、自分の少し知っている内容でも、知らないフリをして話を聞いたり、「聞いたことあります」程度に留めて謙虚さをアピールしましょう!!
まとめ
年上女性との会話で大切なのは「基本×誠実さ」です。
ムリに気取る必要などないのです。
紹介したポイントを押さえて、純粋に好きなことをアピールしてください。
まっすぐな姿勢が年上女性に好意を抱かせます。
この記事を読んで頂けたら是非実践してみてください。基本的なことですが、意識するだけで効果が違います!!
コメント