この記事は 約6 分で読めます。
絶対に成功させたい彼とのデート!でも、どんな服を着たら喜んでもらえるんだろう…と不安に感じるかもしれませんね。
今回は、Koictionary編集部が、男性目線で「彼氏が年上女性に着てほしいデートの服装」をご紹介します。
デートの時にギュッと彼との距離が縮まる洋服選びをご覧ください!
男受けするデートの服装とは?
まず、覚えておいてほしい考え方があります。
「オススメ服はあるものの、あまりにあなたのイメージとかけ離れているものは着ないこと」
です。
あまり大きくイメージチェンジしてしまうと、あなた自身が「普段の自分と違って大丈夫かな…」と不安に感じてしまい、それがデート時のぎこちなさとなってしまうんです。
ぜひ普段の自分自身にも自信を持ちつつ、鉄板のデート服装をチェックしてみてください。
【画像付き】年下男性の心理を考えた鉄板デート服
鉄板デート服については簡単!以下のポイントを考えながら選んでみてください。
- TVのアナウンサー服は鉄板!
- 「女性ならではの服」は間違いなし!
- オシャレになりすぎず、ブランドを使いすぎない
一つずつ、ご紹介しますね。
女性アナウンサー服は鉄板!
女性は「えーそんなの好きなの?」と感じるかもしれませんが、世の中の男性の9割以上はTVに出てくる女子アナのような服が大好き。
淡い色のトップスにスカート、とかですね。たとえばこんな感じ。
色を多く使わず、落ち着いた雰囲気の服で大人の女性らしさが出ています。
襟付きのシャツにニットで定番のようですが、デートにもピッタリです。
白のワンピースでとてもシンプル。ゴテゴテしていない服もデートにピッタリです。
こんな感じで、「襟付きシャツ」や「シンプルなワンピース」は大人の女性らしさが出て、デートにはピッタリ。年下彼氏もあなたと一緒にいることで、誇らしい気持ちになれるかもしれませんね♪
「女性ならではの服」は間違いなし!
「女性ならではの服装」とは、言い換えると「スカート」や「イヤリング」「ロングヘア」などです。
トータルで見て、「女性らしさ」が出ているかがデート時外さないスタイルのポイントになります。
たとえばこんな感じ。
逆に、以下のような服や小物は、女性の間では「かわいい」かもしれませんが、男子目線では「女性らしさ」を感じにくいアイテムであるということを覚えておきましょう。
まずはパンツルック。
「このパンツ、女性らしいフレアで女性っぽいよ!」というご意見もありそうですが、男子目線的には「強い女感」が出てしまっています。年上女性はなるべく抑えたいアイテムの一つですね。
反対に、レギンスパンツも気になる彼とのデート時には外したほうがいいかもしれません。
装飾がたくさんついたパンプスも避けた方がいいかもしれません。
上のパンツと同様、「女性っぽいパンプスじゃない」という声が聞こえてきそうですが、ファーもヒョウ柄も「強そう」なんです(笑)デート向きではないですね。
あまりファーやスタッズなどがついていないモノを選びましょう。シンプルなアイテムを選ぶと、年下彼氏からの評価が高くなります。
冬場に多くなる「ブーツスタイル」ですが、ムートンブーツは避けましょう。「男子不人気ナンバーワン」のアイテムです。
Koictionary読者の方には着用者はいないかもしれませんが、ダボダボしていたりゴツゴツしているブーツもデート向きではありません。ブーツを履くにしてもシンプルでスッキリしたデザインを選びましょう。
オシャレになりすぎず、ブランドを使いすぎない
3つ目に気をつけたいのが、「ブランド」との付き合い方です。
COACHやルイヴィトンなど、ハイブランドのバッグやお財布を使っている方も多いかもしれません。でも使いすぎないように注意です。
「ブランドを使いすぎる女性」より「ブランドっぽくない女性」の方が年下彼氏から好印象です。
理由は、ブランドが多いと「お金持ち」に見えるので、年下彼氏からは「彼女の方が俺より収入も多いのかな…」などと余計な不安を抱えさせてしまうからです。
だったらブランド感を排除して、こんなコーディネートはどうでしょうか?
シンプルで、かつスカートスタイルで好印象ですね。ちなみに、カジュアルなアイテムの代表であるパーカーは男性人気が高く、「パーカー女子萌え」と公言する人は多いです。
「鉄板服なんて着られない」という女性は…?
ここまでで「アナウンサー系の服装」「女性らしい服装」「ブランドを多用しない服装」というデート向け服装を紹介してきました。
もしかしたら、「こんな服1度も着たことないし、自分には合わない!」と感じるかもしれません。
そう感じる原因としては、
- 脚が太いからスカートルックは嫌
- 肌の露出が多くなるのは嫌
- ファッションが好きすぎてシンプルな服は嫌
とかがあるかもしれないです。
でも、知っていただきたいのが「男性は単純で、上に紹介したような服が本能的に好き。」という事実や「女性目線でのかわいいと男性目線でのかわいいは違う」というようなところです。
ぜひ、今回記事で紹介した「デート服」にチャレンジしていただきたいです。その方が服装面で男性からの評価も高くなります。
とはいうものの、それでも難しいと感じる方には究極のオススメ提案があります。
それは、「年下彼氏と一緒に服を選ぶ」という方法です。
年下彼氏と一緒に服を選ぶ
- 男子って女子の服とか選んでくれるの?
- 女子の服わかるの?
- 服選んでって聞くのコワイ…
と不安に感じるかもしれませんが、大丈夫です!
男性の深層心理として、「できることなら女性を俺色に染めたい」というあらがえない本能があります。(笑)
これは年下彼氏であっても一緒で、あなたが「どんどん自分好みの女性になっていく…」ということに嬉しくなってしまうんです。
それで、もしデートにどんな服を着ていけばいいのかわからなくなったら、こう切り出してみることができます。
- 「実は服選びに自信が無くて、よかったら一緒に選んでほしいです」
- (彼氏が行きたいところを聞いてきたときに)「今度いきたいところか~。よかったら一緒に服を選んでくれない?」
- 「○○君は、女性のどんな服装が好きなの?」
どれもすぐに使えるフレーズです!この面で男性に主導権を渡せると、年下彼氏もあなたのためにできることがあって嬉しくなるかもしれないですね。
まとめ
今回は、年下彼氏とのデートの時にどんな服装をすればいいのかを考えてきました。
デートにもいろんな種類があるので、もし山に行くときに女子アナの服装をしていたらおかしいですよね(笑)そのあたりの「行く場所」を考えながら選んでみましょう。
もし選び方に不安があれば、個別でKoictionaryスタッフが提案させていただきます。「年下彼氏との関係」や「デート予定コース」などの情報と共にコメント欄やフォームから問い合わせてくださいね。
コメント